こんにちは、坂上です。
2021年度の早稲田の入試が始まりました。
文化構想の日本史だけ問題を解きましたので、解答を記載します。
問題はこちらをご参照ください。
これはどれが正しいのか、、、と迷う選択肢もあり、あくまで私が解いたものですので参考程度にご活用ください。
基本的な知識で解ける問題が多く、合格するためには8割程度は取って欲しい内容です。
大問Ⅰ
問1 姫路(城)
問2 ウ
問3 イ
問4 ア
問5 オ
問6 一乗谷
問7 エ
問8 ウ
問9 五稜郭
問10 イ
大問Ⅱ
問1 盟神探湯
問2 エ
問3 オ
問4 イ
問5 ウ、オ
問6 オ
問7 蛮書和解御用
問8 ア、エ
問9 美濃部達吉
問10 エ
大問Ⅲ
問1 見世棚
問2 ウ、オ
問3 オ
問4 小石川養生所
問5 ウ
問6 オ
問7 人返し
問8 日本之下層社会
問9 ア、ウ
問10 オ(イとかなり迷いました)
大問Ⅳ
問1 イ
問2 大輪田泊
問3 夢窓疎石
問4 ア、エ
問5 糸割符制度
問6 イ、オ
問7 ウ
問8 富岡製糸場
問9 船成金
問10 ウ
問11 エ
今回もお読み頂きありがとうございました。
さしつかえなれけば応援のクリックをお願い致します。

にほんブログ村