こんにちは、坂上です。
2021年度の早稲田の入試が始まりました。
法学部の日本史だけ問題を解きましたので、解答を記載します。
問題はこちらをご参照ください。
これはどれが正しいのか、、、と迷う選択肢もあり、あくまで私が解いたものですので参考程度にご活用ください。
プラザ合意の時の日本の蔵相は?という問題は難しそうですが、早稲田を受験する人であれば「竹下登」(早稲田の大先輩)は答えておきたい問題です。
過去竹下内閣の施政方針演説をもとにしたオリジナル問題をつくりましたので、こちらもご参考にしてください。
大問Ⅰ
問1 堺
問2 う
問3 駅家
問4 お
問5 あ
問6 い、え
問7 和賀江島
問8 阿仏尼
問9 い
問10 え
大問Ⅱ
問1 一味神水
問2 い、お
問3 い
問4 大乗院日記目録
問5 惣無事令
問6 あ、お
問7 越訴
問8 天明の飢饉
問9 お
問10 あ
大問Ⅲ
問1 え、お
問2 山川捨松
問3 寺島宗則
問4 い、え
問5 う
問6 え
問7 え
問8 企画院
問9 あ、い
問10 野村吉三郎
大問Ⅳ
問1 お
問2 ブレトン・ウッズ
問3 スミソニアン
問4 い、お
問5 財政
問6 う
問7 マルク
問8 竹下登
問9 う
問10 え
戦後の日本史は私もいくつかオリジナルで問題を作っていますので、こちらもご参考にしてみてください(似たような問題は何問か出ています)。
今回もお読み頂きありがとうございました。
さしつかえなれけば応援のクリックをお願い致します。

にほんブログ村