こんにちは、坂上です。
2021年度の早稲田の入試が始まりました。
教育学部の日本史だけ問題を解きましたので、解答を記載します。
問題はこちらをご参照ください。
これはどれが正しいのか、、、と迷う選択肢もあり、あくまで私が解いたものですので参考程度にご活用ください。
今年も石橋湛山が出ましたね、早稲田受験者にとっては必須の知識ですので、ここは確実に取っておきたいところです。
また大問Ⅱ・問9の見世棚は文化構想でも出題されていましたね、他の学部の問題を簡単に見ておくだけでも得点につながる場合はあります。
大問Ⅰ
問1 日向
問2 渤海
問3 駅家
問4 オ
問5 ウ
問6 ウ
問7 イ
問8 オ
問9 エ
問10 イ
大問Ⅱ
問1 エ
問2 オ
問3 ウ
問4 エ
問5 イ
問6 ア
問7 和賀江島
問8 時衆
問9 見世棚
大問Ⅲ
問1 群書類従
問2 平賀源内
問3 オ
問4 イ
問5 エ
問6 ア・オ
問7 イ
問8 ウ
問9 エ
問10 イ・ウ
大問Ⅳ
問1 琉球処分
問2 近衛文麿
問3 エ
問4 ウ
問5 イ
問6 ウ
問7 ア
問8 イ
大問Ⅴ
問1 平民
問2 社会民主党
問3 ウ
問4 エ・オ
問5 イ
問6 ウ
問7 オ
今回もお読み頂きありがとうございました。
さしつかえなれけば応援のクリックをお願い致します。

にほんブログ村