こんにちは、坂上です。
2021年度の早稲田の入試が始まりました。
社会科学部の日本史だけ問題を解きましたので、解答を記載します。
問題はこちらをご参照ください。
これはどれが正しいのか、、、と迷う選択肢もあり、あくまで私が解いたものですので参考程度にご活用ください。
相変わらず不適切なものを2つ選ばせる問題が多く、正確な知識が求められます。
大問1の問7では早稲田の入試では必須の足尾銅山鉱毒事件がまたもや出題されています。
そして新しく30字の短文論述が出題されました。今後も同じような問題が出る可能性がありますので、言葉だけでなく意味も含めて覚えましょう。
大問Ⅰ
問1 ハ・ホ
問2 ロ
問3 イ・ハ
問4 イ・ホ
問5 二
問6 イ・二
問7 二
問8 二
問9 ロ
問10 ハ
大問Ⅱ
問1 ハ
問2 ロ・ハ
問3 二
問4 イ・二
問5 ロ
問6 ハ・二
問7 イ・二
問8 イ・ハ
問9 ハ・ホ
大問Ⅲ
問1 ハ・二
問2 イ・ハ
問3 ロ・二
問4 ロ
問5 ハ
問6 二
問7 ホ
問8 当時の主権者は国民ではなく天皇であり、その中での主張のため(29字)
問9 ロ
問10 ロ・ハ
大問Ⅳ
問1 イ・ホ
問2 ロ・ホ
問3 二
問4 二
問5 イ
問6 ホ
問7 イ
問8 ハ・二
問9 二
今回もお読み頂きありがとうございました。
さしつかえなれけば応援のクリックをお願い致します。

にほん