講師・坂上

宅建に独学合格

宅建はイラストで分かりやすく覚えよう!賃貸借(存続期間)

賃貸借の存続期間が50年に 存続期間が伸びた 改正前の民法では、賃貸借契約の上限は20年と定められていました。 これは賃貸人に対して賃借権が負担にならないようにと配慮した規定とされています。 借地借家法では建物所有目的の借地権については30...
宅建に独学合格

宅建はイラストで分かりやすく覚えよう!連帯債務(相対効・絶対効)

宅建を勉強する時に、絶対効と相対効は覚えづらいのですが、ゴロで覚えれば覚えやすく、またほぼ忘れません。基本的な考え方も覚えればさらに効果的ですので、その方法をご紹介します。
宅建に独学合格

宅建はイラストで分かりやすく覚えよう!請負人の契約不適合責任

基本的な考え方は売主と同様 これまでは売主の契約不適合責任を扱ってきましたが、請負人においても契約不適合責任がありますので、今回はそれをとりあげていきます。 請負の分野はこの10年で4回出題されていますので、民法改正初年度に出ても不思議はあ...
宅建に独学合格

宅建はイラストで分かりやすく覚えよう!契約不適合責任⑥

これまで5回にわたって契約不適合責任を取りあげてきましたが、今回が最後となります。 もはやおなじみのイラストですが、売買契約などで引き渡された目的物が種類・品質・数量に関して契約の内容に適合しない場合、買主は売主に対して、追完を請求すること...
宅建に独学合格

宅建はイラストで分かりやすく覚えよう!契約不適合責任⑤

担保責任の期間には制限がある 今回も契約不適合責任の内容を行っていきます。 全ての回に以下のイラストを入れていますが、売買契約などで引き渡された目的物が種類・品質・数量に関して契約の内容に適合しない場合、買主は売主に対して、追完を請求するこ...
宅建に独学合格

宅建はイラストで分かりやすく覚えよう!契約不適合責任④

権利が適合しない場合も売主の責任 今回も契約不適合責任の内容を行っていきます。 これまでの復習になりますが、売買契約などで引き渡された目的物が種類・品質・数量に関して契約の内容に適合しない場合、買主は売主に対して、追完を請求することができま...
宅建に独学合格

宅建はイラストで分かりやすく覚えよう!契約不適合責任③

隠れた瑕疵が条件ではなくなる 今回も契約不適合責任の内容を行っていきます。 前提としてですが、売買契約などで引き渡された目的物が種類・品質・数量に関して契約の内容に適合しない場合、買主は売主に対して、追完を請求することができます。 前回まで...
宅建に独学合格

宅建はイラストで分かりやすく覚えよう!契約不適合責任②

どんな時に代金減額請求できるか? 今回も契約不適合責任の内容を行っていきます。 まずはおさらいですが、売買契約などで引き渡された目的物が種類・品質・数量に関して契約の内容に適合しない場合、買主は売主に対して、追完を請求することができます。 ...
宅建に独学合格

宅建はイラストで分かりやすく覚えよう!契約不適合責任①

追完請求の中身を確認 不動産業界で働く者にはおなじみだった瑕疵担保責任が、契約不適合責任という呼び名に変わりました。 瑕疵担保責任については宅建士として必ず説明していたので、この契約不適合責任は宅建に受かるためということもありますが、実務を...
宅建に独学合格

宅建はイラストで分かりやすく覚えよう!履行遅滞

不確定期限の場合が改正 前回は債務不履行をとりあげましたが、そこで出た履行遅滞でも改正点がありましたので、今回はそれについて説明いたします。 履行遅滞とは?? 債務遅滞とは約束した期日に遅れることです。 そして履行遅滞には3種類あります。 ...